最近画像が少ない気がするんだが
ここにきてドラゴンネストが中々楽しくなってきた。
もうすぐLv31だけど、ここに到達するまでは全てレアを掘る為の準備段階でしかない。
くだらぬクエストのしがらみから解放され、栄光のエピック周回の序章が始まるのだ。

周回もいいのだけど、何気にストーリーも見所は多いよう・・・な気もする。
サブクエはどうでもいいとしてもLv28以降あたりのメインクエストは思わず
見入ってしまったというかLv30のメインクエは中々良い演出であった。
良く言えば中二ホイホイというやつである。ブラックドラゴンとか口に出すのも
恥ずかしい単語がいっぱいだぜ!にゃっ!にゃっ!

火エレとしてはスキルはLv24以降ほぼ変わりがなかったけど、Lv32で一気に
主力スキルが2つ増えるので、ここからはモチベーションを高く持ったまま
やれそうだ。明日には31、明後日で32・・・だろうか。ギルドチャットでは
アビスタノシーの報告が相次いでいるのでなんとか追随していきたい。
つーか敵多いよぉ。

アップデートェ・・・
もうすぐLv31だけど、ここに到達するまでは全てレアを掘る為の準備段階でしかない。
くだらぬクエストのしがらみから解放され、栄光のエピック周回の序章が始まるのだ。

周回もいいのだけど、何気にストーリーも見所は多いよう・・・な気もする。
サブクエはどうでもいいとしてもLv28以降あたりのメインクエストは思わず
見入ってしまったというかLv30のメインクエは中々良い演出であった。
良く言えば中二ホイホイというやつである。ブラックドラゴンとか口に出すのも
恥ずかしい単語がいっぱいだぜ!にゃっ!にゃっ!

火エレとしてはスキルはLv24以降ほぼ変わりがなかったけど、Lv32で一気に
主力スキルが2つ増えるので、ここからはモチベーションを高く持ったまま
やれそうだ。明日には31、明後日で32・・・だろうか。ギルドチャットでは
アビスタノシーの報告が相次いでいるのでなんとか追随していきたい。
つーか敵多いよぉ。

アップデートェ・・・
縮地タンク
L4D2関連。
LAST BOSS v1.7公開、詳細仕様のページも更新。
とりあえずいくつかバグ取りをしたり。Swamp FeverのラストでTankの二体出現
がある場所で不具合が発生しやすくなっていたり、他のTank関連プラグインと競合
する箇所があったのでそのへんを。従来版に比べるとかなり安定してきたので
差し替え推奨。いじってる人はごめんなさい。関数をいくつか追加と、条件文の
変更が数箇所あるだけです。
で、ドギツいスキルを一つ追加。ドギツいというより「禁忌」に近い。この度コメントで
リクを受けたというのもあり、まぁあまりにもアレならオフにしてもらえばいーだろって
ことで。単純かつ凶悪にして初見殺し!全ての安全地帯へサヨウナラ。
全形態共通スキル
フェイタルミラー:一定時間毎にいずれかの生存者の近くにテレポートする。
ボス出現中は2秒毎にいずれかの生存者の座標をテレポート先として記録し続け、
35秒(デフォルト)毎にその座標にテレポートするという処理。つまるところ安全地帯
に陣取っていると血を見る可能性があるということ。動きながら射撃していれば
それなりに安全ということ。
テレポート前は一瞬の予備動作を加えて、見ていれば反応できるかもしれない感じに。
サウンドとエフェクトもそれっぽいのを設定したのでそこまで不自然ではないと思う。
効果的に全然フェイタルミラーではないのだがなんとなくかっこいいからである。
中二魂だけはいつまで経っても忘れずにいたいものだ
LAST BOSS v1.7公開、詳細仕様のページも更新。
とりあえずいくつかバグ取りをしたり。Swamp FeverのラストでTankの二体出現
がある場所で不具合が発生しやすくなっていたり、他のTank関連プラグインと競合
する箇所があったのでそのへんを。従来版に比べるとかなり安定してきたので
差し替え推奨。いじってる人はごめんなさい。関数をいくつか追加と、条件文の
変更が数箇所あるだけです。
で、ドギツいスキルを一つ追加。ドギツいというより「禁忌」に近い。この度コメントで
リクを受けたというのもあり、まぁあまりにもアレならオフにしてもらえばいーだろって
ことで。単純かつ凶悪にして初見殺し!全ての安全地帯へサヨウナラ。
全形態共通スキル
フェイタルミラー:一定時間毎にいずれかの生存者の近くにテレポートする。
ボス出現中は2秒毎にいずれかの生存者の座標をテレポート先として記録し続け、
35秒(デフォルト)毎にその座標にテレポートするという処理。つまるところ安全地帯
に陣取っていると血を見る可能性があるということ。動きながら射撃していれば
それなりに安全ということ。
テレポート前は一瞬の予備動作を加えて、見ていれば反応できるかもしれない感じに。
サウンドとエフェクトもそれっぽいのを設定したのでそこまで不自然ではないと思う。
効果的に全然フェイタルミラーではないのだがなんとなくかっこいいからである。
中二魂だけはいつまで経っても忘れずにいたいものだ
氷エレマジ氷
ドラゴンネスト、大規模アップデートまで後2日。4亀にも詳細な情報が出た。
とりあえず待ち、かな。これ以上24アビス周回しててもしょうがないしなぁ。
追加ダンジョンは現状とは比較にならない程の難しさということなので、メインの
火力たるエレはとにかく魔法攻撃力重視で殺られる前に殺れのスタイルが
好まれるようではある。となると氷スキルはどうなんだろうか・・・
ちょっとでも氷スキルツリーに踏み出すとそれだけで32レベルの火スキルを
取得するのが困難になるし、氷スキルだけではとにかく殲滅力が足りない。
生存率は幾分か上がると言えるかもしれんけど、戦闘時間が火に比べて
圧倒的に長いことを考えると、一概に安定した戦闘が期待できるとも限らぬ。
つーかなにより効率が悪い。PvEはアウト感がプンプンですぞ。使いこなすなら
勿論ハイブリッドで運用するのが正解に近いとは思うのだけど、そこはまぁ
両ツリーの32スキル次第か。火はイグニッション、フレイムロード共に使いやすそう
ではある、後者は実際にオーッホッホしてみないと分からないけど。
拾った情報ではボスの周りをぐるぐるすることで凄まじいダメージ効率が望める
とのことだけど、そこまでの急な方向転換が可能なスキルなのかな?
詳細についてもそろそろ調べ始めてみるか・・・本国の動画を漁れば出てきそうだし。
俺はエレ2匹持ってるので、今後は片方を極火、もう片方を極氷なスキル構成と
して、それぞれの立ち位置とやらを考えていく予定。
個人的には火が好きだけどね。エレで高火力ロマンしなくてどうすんだよって。
明日はL4D2だな
とりあえず待ち、かな。これ以上24アビス周回しててもしょうがないしなぁ。
追加ダンジョンは現状とは比較にならない程の難しさということなので、メインの
火力たるエレはとにかく魔法攻撃力重視で殺られる前に殺れのスタイルが
好まれるようではある。となると氷スキルはどうなんだろうか・・・
ちょっとでも氷スキルツリーに踏み出すとそれだけで32レベルの火スキルを
取得するのが困難になるし、氷スキルだけではとにかく殲滅力が足りない。
生存率は幾分か上がると言えるかもしれんけど、戦闘時間が火に比べて
圧倒的に長いことを考えると、一概に安定した戦闘が期待できるとも限らぬ。
つーかなにより効率が悪い。PvEはアウト感がプンプンですぞ。使いこなすなら
勿論ハイブリッドで運用するのが正解に近いとは思うのだけど、そこはまぁ
両ツリーの32スキル次第か。火はイグニッション、フレイムロード共に使いやすそう
ではある、後者は実際にオーッホッホしてみないと分からないけど。
拾った情報ではボスの周りをぐるぐるすることで凄まじいダメージ効率が望める
とのことだけど、そこまでの急な方向転換が可能なスキルなのかな?
詳細についてもそろそろ調べ始めてみるか・・・本国の動画を漁れば出てきそうだし。
俺はエレ2匹持ってるので、今後は片方を極火、もう片方を極氷なスキル構成と
して、それぞれの立ち位置とやらを考えていく予定。
個人的には火が好きだけどね。エレで高火力ロマンしなくてどうすんだよって。
明日はL4D2だな
プラグイン更新情報(だけ)
L4D2プラグイン関連で更新ニュースをば
・LAST BOSS v1.5
・LAST BOSS(Extended Version) v1.0
を公開しておいたり。右メニューからどうぞ。LAST BOSSの追加仕様は以下。
1.第三形態専用スキルとして「ドレッドクロー」を実装
→殴られると数秒間暗闇状態に。
関連コマンド:
sm_lastboss_enable_dread 1 : オン/オフ
sm_lastboss_dreadinterval 10 : 暗闇になってる時間(秒)
sm_lastboss_dreadrate 235 : 暗さ(0~255)
2.上記の代わりに第三形態からグラヴィティクローを削除
3.第四形態専用スキル「フレイムガッシュ」を実装
→Tankを殴るとバーンクロウと同等の効果+周囲炎上
関連コマンド:
sm_lastboss_enable_gush 1 : オン/オフ
4.第四形態専用スキル「コールオブアビス」を実装
→第四形態変化後に立ち止まって咆哮、ラッシュを引き起こす
関連コマンド:
sm_lastboss_enable_abyss 1 : オン/オフ
5.いろいろバグとりとりとか
で、下のほうは前々回日記のやつね。通常Tankが6種類の異なったステータス、
スキルを持った状態で湧くというもの。ベースは完全にLAST BOSSのスキルを
流用してるんで、拡張版という形での公開。適当に改造してあそんでね
正直Tankさんに関しては完全にネタ切れなので要望とか大歓迎(;^ω^)
・LAST BOSS v1.5
・LAST BOSS(Extended Version) v1.0
を公開しておいたり。右メニューからどうぞ。LAST BOSSの追加仕様は以下。
1.第三形態専用スキルとして「ドレッドクロー」を実装
→殴られると数秒間暗闇状態に。
関連コマンド:
sm_lastboss_enable_dread 1 : オン/オフ
sm_lastboss_dreadinterval 10 : 暗闇になってる時間(秒)
sm_lastboss_dreadrate 235 : 暗さ(0~255)
2.上記の代わりに第三形態からグラヴィティクローを削除
3.第四形態専用スキル「フレイムガッシュ」を実装
→Tankを殴るとバーンクロウと同等の効果+周囲炎上
関連コマンド:
sm_lastboss_enable_gush 1 : オン/オフ
4.第四形態専用スキル「コールオブアビス」を実装
→第四形態変化後に立ち止まって咆哮、ラッシュを引き起こす
関連コマンド:
sm_lastboss_enable_abyss 1 : オン/オフ
5.いろいろバグとりとりとか
で、下のほうは前々回日記のやつね。通常Tankが6種類の異なったステータス、
スキルを持った状態で湧くというもの。ベースは完全にLAST BOSSのスキルを
流用してるんで、拡張版という形での公開。適当に改造してあそんでね
正直Tankさんに関しては完全にネタ切れなので要望とか大歓迎(;^ω^)
レベルキャップ開放1週間前

飽きぬ足りぬドラゴンネスト。エピック杖を手に入れたはいいものの、手持ちの
+8魔力アイリス杖を嬉々として折りにいってしまった。なんでサブに送らねーんだよ。
サブのエレLv23なのに未だに武器は店売りレベルだったじゃねーかよ。ばかばか!
なんか別のゲームでもそうだったけど過剰精錬癖がつきすぎてる。
レベルキャップ解放まで1週間だっつーのに、24装備過剰に叩いて金減らすのは
あまりに愚行愚行愚行。それでも叩いちゃう!くやしい・・・カン!カン!ポキン!
とりあえず、しばらく賢者になって落ち着いたのでここから24日までは私腹を肥やす
ことに専念しようと思う。レアエピ武器防具の相場もガンガンに落ちてくるだろうから
溜まりも悪くなってくるとは思うのだけど・・・まぁ、少人数フェアリー周回あたりが
妥当だろうか。昨日は「聖域中心ってボス2匹だからドロップも2倍でうまくね?」て
ことでアビスをSSSランクで疲労度なくなるまで回したのだけど、これでもかってぐらい
クソドロップを連発。しかもボスで普通に殺されることが多くほぼ赤字。運もあった
ろうけど、数も周れないし時間もかかるのでちょっとアカンかった。お通夜だった。
ま、正式始まってからの収穫としては、ギルドに入ったことでパーティーを
組む為の人脈が広がったのが一番大きいかもしれないね。装備云々よりも、
プリやパラの知り合いを作っておくのが今後の追加要素に対しては急務となる
のかもしれない・・・。
Anti-Homerun Bat

L4D2のアレに関して。
存在が知れ渡ってきたためか、一発ネタ的な面白みは既に失われていると
思ってるし、初期に公開したホームランバットのクソさ加減が凄まじい為、
Tank戦のバランスが非常に取り難い。飛ばしてりゃ無傷で済むんだから誰か
一人がガチって他の人は撃ってりゃいいっていう。導入しなきゃいいんだけど
折角だしここから更にTank先輩とのバトルを発展させていきたいわけだ。
つか今まで通常Tankは色と速さと力ぐらいしか変えてないものを複数出現させる
っていう大味なことしかしてなかったんで、とりあえずココに手をいれてみた。
この間作ったLAST BOSSプラグインをベースにして、フィナーレ以外の通常Tank
用としてそれぞれ異なったスペック、スキルを持った6種類のカスタムTankを用意。
これらをランダムで湧かせるプラグインを作成してしばらく運用してみることにした。
まぁスペック別Tank自体は今更な代物だけどねん。
とりあえずこんな感じにしてみた。
Type-00[GHOST] : HP6666 透
- 出現後、徐々に透明になる。最後は影しか残らない。
- Alpha値は0.2秒で1減る。つまるところ出現から50秒程で不可視。
Type-01[LAVA] : HP5400 赤
- 殴られるとバーニングなエフェクトと共にライフが全て一時ライフに
- 常に炎上している。被害が大きくなる前に倒せ!
- 岩攻撃を受けるとそこを中心に何故か炎上
- 近接武器で攻撃しても周囲を炎上させ反撃
- なんというサカズキタンク
Type-02[GRAVITY] : HP8000 緑
- 近接攻撃無効、吹き飛ばしも凄い勢いでふんばる。どすこい
- 殴られると重力が10秒間1/3になりそれっぽいエフェクト。物凄い飛ぶ。
- 重力を操る高貴なるタンク(笑)
Type-03[QUAKE] : HP7000 黄
- ダウン時に殴られるとドゴーンいうてグラグラってなって周囲を吹き飛ばす。
- 岩攻撃を受けると爆発してドカーンつって周囲に追加ダメージ。
- グラグラの実的ななにか
Type-04[LEAPER] : HP4800 青
- ピョンピョン跳ねる。きみが!しぬまで!はねるのをやめない!
- 攻撃を当てにくいが、向こうもパンチを結構外したりする罠。
- 補正を入れてあげたいがこれはこれでお茶目なのでアリ
Type-05[DREAD] : HP6200 黒
- 殴られると8秒間視界が狭くなる。効果音により音での状況判断も困難に
- 暗い場所では最も恐ろしい存在かもしれん
Type-01、02に関しては近接武器は完全に通用しないと同義。00と04は特性上
近接武器が当てにくい仕様に。03、05には有効だけど、05は攻撃を一度受けると
ブラインド効果により戦闘続行が非常に厳しくなる。 とまぁこんな感じに。
プレイヤーが分かり易く、快適に遊べるのが至上命題なので、慎重に調整しよう。
なんか赤がスゲー強いような気もするがそんなことはなかったぜ!
公開するかどうかはナゾだけど、LAST BOSSプラグインとの共存もできるので
ソレの拡張版として置いておこうかしら。しっかしそろそろ一つの敵の能力拡張
するだけだと限界だなぁぁ。ちっと勉強してモデルを本気で作ってみようか!
続・SSSを出す方法 など
前回SSS取得方法についての記事を書いたけども、色々な所が抜け落ちていた為
いくつか補足。どんなパーティーでも、簡単に・・・とはやはりいかないのか?
■「単一の敵に対しコンボを稼ぐ」は△
正しくは「複数人で単一の敵に対しコンボを稼ぐ」。これにより追加ボーナスが入る。
一人で数百コンボ繋いだところでボーナスが入るわけではない、ということ。
■ウォリアー、クレリックにはボーナスが入らない?
どうやら前衛職はいくらコンボに参画してもパーティコンボボーナスは入らない模様?
特定のスキルならOKなのか、何か条件があるのかは不明。これは検討の余地アリ。
現時点では残念ながら「前衛が多いPTでは高ランクが出にくい」といわざるをえない。
これはなんとも悲しい。情報が欲しいところだ。
■まとめ:ボーナスだのなんだのめんどくせーよ結局SSS取るにはどうすんだよ
「パーティー全員でボスクラスの敵をコンボ重視で出来るだけ長い時間殴れ」
以上、偉そうなまとめだけど「大体あってるであろう」という程度のモノ。今後も追加で
分かったことがあればガンガンに追加&訂正していくので確定情報ではないということ
はご了承願いたい。つまりはいい加減な情報ということである。アーメン。
ついでに、職被りなしパーティーでLv23アビスの各所にてSSSを取得してきたので
大まかな稼ぎポイントとなるであろう場所を示しておく。周回などする際は参考になる?
もうほとんど需要ないと思うけどね☆
古の神殿-礼拝堂-:
紫字の盾オークが複数出現するので、見かけたら周囲を掃除後に壁際に寄せ、
弱武器でフルボッコにする。ハマれば数万オーダーで稼げる。ボスで稼ぐのは困難。
教会跡地-地下室-:
女王蜘蛛が道中で出るのでそこで稼ぐ。狭いのでタゲ持ち以外は背中に回るとよい。
ボスは強力な範囲を連発するためコンボが途切れやすく、オススメできない。
サイレンス修道院-本堂-:
特別稼げる敵がおらず、SSS取得はここが最も難しいような気がする。ボスもワープ
を連発する上に図体が小さいので稼げない上に脆い。道中の硬い敵を狙って少しずつ
ボーナスを積み重ねていくしかない。どの敵で稼ぐか、で意思統一しておくのが大事。
フェアリースター魔導所:
みんな大好きフェアリースター。全てはボス戦で決まる。全員がボーナスの概念を
知っていれば過剰に稼ぐことも容易、高速周回+SSSが両立できる良ステージ。
帰らずの道:
中ボスクラスの敵が多くて稼ぎやすく、ボスも女王蜘蛛に次いで稼ぎやすい。
難易度高めのステージではあるが、SSSの取得自体はそれ程困難ではない。
聖域-中心-:
ボスで稼ぎ辛いため、手前の6方向に扉がある部屋のラストで出現する牛で稼ぎきる
つもりで。扉の角や中央のスイッチなどに引っ掛けてしまえば容易に3~4万クラスを
稼ぐことができる。ボスは1匹を早々に片付け、残り1匹で稼ぎに入るといい感じに。
死の沼:
まずボスでは稼げない。手前のマップのラスト付近で出現するオーガ(帰らず道ボス)
で過剰に稼ぐのがランクの分かれ目となる。出現場所付近で戦うと飛び回ってコンボ
が中々繋がらないことが多いので、雑魚を掃除したら手前のいろは坂までオーガを
引っ張ることで適当な箇所に引っ掛けることができる(何箇所かあるが、どこが良い
かは分からず・・)。後はサラ系+アチャ系で殴り続けるだけの作業である。
↓たまたまSS撮ってたので張ってみる

エルクル神殿-祭壇-:
ボスで稼ぐのが恐らくは定石。パターンを読みきるまではうまくコンボが繋がらず
スコアが伸びないかもしれないが、ここは慣れしかない。体力が減ってくると滑空攻撃
ばかりするようになるので、序盤が勝負。敵の体力が多いので、コンボ自体は伸び悩
んでも恒常的にパーティ全員で攻撃し続けることでスコアはついてくるかもしれない。
フェアリースターばかり行くのもオイシイかもだけど、暇があれば各種ミッション攻略など
してみるのはいかがかしらんのう
いくつか補足。どんなパーティーでも、簡単に・・・とはやはりいかないのか?
■「単一の敵に対しコンボを稼ぐ」は△
正しくは「複数人で単一の敵に対しコンボを稼ぐ」。これにより追加ボーナスが入る。
一人で数百コンボ繋いだところでボーナスが入るわけではない、ということ。
■ウォリアー、クレリックにはボーナスが入らない?
どうやら前衛職はいくらコンボに参画してもパーティコンボボーナスは入らない模様?
特定のスキルならOKなのか、何か条件があるのかは不明。これは検討の余地アリ。
現時点では残念ながら「前衛が多いPTでは高ランクが出にくい」といわざるをえない。
これはなんとも悲しい。情報が欲しいところだ。
■まとめ:ボーナスだのなんだのめんどくせーよ結局SSS取るにはどうすんだよ
「パーティー全員でボスクラスの敵をコンボ重視で出来るだけ長い時間殴れ」
以上、偉そうなまとめだけど「大体あってるであろう」という程度のモノ。今後も追加で
分かったことがあればガンガンに追加&訂正していくので確定情報ではないということ
はご了承願いたい。つまりはいい加減な情報ということである。アーメン。
ついでに、職被りなしパーティーでLv23アビスの各所にてSSSを取得してきたので
大まかな稼ぎポイントとなるであろう場所を示しておく。周回などする際は参考になる?
もうほとんど需要ないと思うけどね☆
古の神殿-礼拝堂-:
紫字の盾オークが複数出現するので、見かけたら周囲を掃除後に壁際に寄せ、
弱武器でフルボッコにする。ハマれば数万オーダーで稼げる。ボスで稼ぐのは困難。
教会跡地-地下室-:
女王蜘蛛が道中で出るのでそこで稼ぐ。狭いのでタゲ持ち以外は背中に回るとよい。
ボスは強力な範囲を連発するためコンボが途切れやすく、オススメできない。
サイレンス修道院-本堂-:
特別稼げる敵がおらず、SSS取得はここが最も難しいような気がする。ボスもワープ
を連発する上に図体が小さいので稼げない上に脆い。道中の硬い敵を狙って少しずつ
ボーナスを積み重ねていくしかない。どの敵で稼ぐか、で意思統一しておくのが大事。
フェアリースター魔導所:
みんな大好きフェアリースター。全てはボス戦で決まる。全員がボーナスの概念を
知っていれば過剰に稼ぐことも容易、高速周回+SSSが両立できる良ステージ。
帰らずの道:
中ボスクラスの敵が多くて稼ぎやすく、ボスも女王蜘蛛に次いで稼ぎやすい。
難易度高めのステージではあるが、SSSの取得自体はそれ程困難ではない。
聖域-中心-:
ボスで稼ぎ辛いため、手前の6方向に扉がある部屋のラストで出現する牛で稼ぎきる
つもりで。扉の角や中央のスイッチなどに引っ掛けてしまえば容易に3~4万クラスを
稼ぐことができる。ボスは1匹を早々に片付け、残り1匹で稼ぎに入るといい感じに。
死の沼:
まずボスでは稼げない。手前のマップのラスト付近で出現するオーガ(帰らず道ボス)
で過剰に稼ぐのがランクの分かれ目となる。出現場所付近で戦うと飛び回ってコンボ
が中々繋がらないことが多いので、雑魚を掃除したら手前のいろは坂までオーガを
引っ張ることで適当な箇所に引っ掛けることができる(何箇所かあるが、どこが良い
かは分からず・・)。後はサラ系+アチャ系で殴り続けるだけの作業である。
↓たまたまSS撮ってたので張ってみる

エルクル神殿-祭壇-:
ボスで稼ぐのが恐らくは定石。パターンを読みきるまではうまくコンボが繋がらず
スコアが伸びないかもしれないが、ここは慣れしかない。体力が減ってくると滑空攻撃
ばかりするようになるので、序盤が勝負。敵の体力が多いので、コンボ自体は伸び悩
んでも恒常的にパーティ全員で攻撃し続けることでスコアはついてくるかもしれない。
フェアリースターばかり行くのもオイシイかもだけど、暇があれば各種ミッション攻略など
してみるのはいかがかしらんのう
SSSを出す方法

ステージをクリアすると表示されるランク。当然ながら高いほうがレアとか出易いし
疲労度概念を考慮すると最高ランクであるSSSを「確実に」毎回出せるようにしたい。
さてそのためにはどうすればいいのか。仮定とか過程抜きで言っちゃうと、
「単一の敵に対してコンボを継続していく」
ことで爆発的に基本スコア(画面右側に表示)を伸ばしていくことが重要のようだ。
ここでポイントなのが「単一の敵」相手に継続するということ。雑魚の群れに突貫、
範囲スキルを連発すれば表示コンボこそ増えるがそこまでのスコアにはならない。
コレを踏まえると、いくつかのポイントを抑えればSSSは非常に容易となる。
■ボスで稼ごう!
やはりステージボスこそが体力の多い単一対象としては最も適格であると言える。
慣れないうちは雑魚を片付けてから臨むと良いかもしれない。俺はエレしかやった
ことがないのでコンボ持続方法については語れないけど、とにかく「コンボを持続
している状態を保つ」ことを常に意識しよう。最大コンボ自体は殆ど影響しないの
で特に気にしなくて良い。30~50コンボで切れても良いから、とにかく繋げていく。
見る暇はあまりないと思うけど、100コンボ近く繋いでいる時のスコアのあがり方
は色々とおかしいことになっているハズだ。
つまるところボス戦では時間をかけたほうが高ランクが出やすい、といっても過言
ではないということ。PT全体での過剰な高火力は逆にランクの低下を招くことに
注意すべきだ、エレやマセ等で単発高火力スキルの多い職は特に。逆にアクロや
フォースなどはランクゲッターとしては適任であると言えるかも。
後、アビスとかだと道中で出る中ボス的な奴等でも十分に稼げるので、ボスで
稼ぎ辛いステージなどではそちらが重宝する(死の沼とか)。
■実証してみた
知人4人でPTを組み上記のポイントを意識しながら、フェアリースターアビスで
高スコアを狙ってみた。道中は適当にこなし、ボス戦のみ全員初期装備を装備、
火力の上がるアクセなども外してひたすらコンボ稼ぎに勤しんでみたところ。

俺だけのスコアでこうなった。なお、ボス部屋に入る前のスコアは10,000チョイ。
ボス戦だけで400,000近く稼いだことになる。他のメンバーも同じぐらい稼げて
いたようだ。100,000以上でねーとかボヤいていたのが嘘のようである。
なお、エレはコンボ持続をする際は通常連打だけでも良いのだが、ポイズンから
ファイアウォール→通常連打という形で入ると50コンボぐらいから開始できる
のでオススメだ。他の職はしらない。
まぁこんなに稼いでも無駄極まりないし時間かかるだけなので、適当にSSSが
出るラインを見極めながらこなしていこう。タイムボーナスも馬鹿にできない。
☆オマケ

( ^ω^)
物凄い眠い中書いたドラネスの現状
・5/27 Oβ開始
・正式サービスは6/9だけど有料アイテム追加のみ
・1週間あればレベルカンストしてしまうボリューム
・レベルキャップ解放は6/27
/*
初日近辺で始めた人は今週中には大部分がLv24になるんじゃないかな?
頑張れば1週間で終わるし。というわけで早くもレア掘り周回的な何かが始まった。
RPGでいえば余裕で序章にあたる部分で、延々とその時強い武器防具を求めて
27日までハムハムできる人が一体どれ程いるのか疑問ではあるのだけど。
まぁクリックゲーならともかくアクション色濃いゲームなのでやりこみ要素はそれなり。
また、装備を揃えて臨んだPvPで勝利する快感もひとしおなので全然いけるとは思う
つーか韓国産オンラインゲームっちゅうとどうしてもどこぞのマゾ仕様クリックMMOと
照らし合わせてしまう。少しずつ先が解禁されていくCoopアクションRPG、の認識で
ええのに。大体「この先もやっていけるかな」なんて不安持っちゃうあたりが既に
失笑モンだよね。黎明期MMOの廃人思考を捨て去りたい できる? 無理 否 死
*/

さて、27日まで続くレア掘り周回。まずは自分のレア装備を揃えたいところであるが、
このゲームはPETALもしくは課金アイテムを使わないとレア等級以上の装備は取引
ができない。たまに商店に並んでいるが、相場も固まっていない現在は法外な値段が
ついている。まぁ、ボスドロップ+クリア箱から自分で出すのが基本だろうね。
基本的にはLv23から行ける以下のマップのアビスレベルを周ると良い。
・帰らずの道
・フェアリースター魔導院
・サンレイス修道院-本堂-
・死の沼
・聖域-中心-
・エルクル神殿-祭壇-
こんだけかな?まだあったっけ?忘れた。後、気になるのは疲労度だ。当然ながら
数こなせたほうがいいんで、一回あたりの消費が少ないところを選んだほうがよい。
上記の中ではフェアリースターが圧倒的に少なく、4人なら56しか減らないので1日分
で700の疲労度があれば13周?まぁボチボチだ。
急げば一周タイムは5分前後なのでかなり効率よく消化できるハズだ。素晴らしい。
ちなみに他は大体80~100は消費する。圧倒的じゃないかフェアリースターは
というわけなんで、現状ではフェアリースターのアビス周回PTが圧倒的な人気を誇る。
ただ、レアエピの場所別出土傾向は現状よくわかってない。フェアリースターだけでも
全職全部位のレアが出るんかな。エレに関しては全部位のレアがここで出たのは
確認したんだけども。エピックはドロップ率が少なすぎてさっぱりである。
あーねむい・・・Zzz
・正式サービスは6/9だけど有料アイテム追加のみ
・1週間あればレベルカンストしてしまうボリューム
・レベルキャップ解放は6/27
/*
初日近辺で始めた人は今週中には大部分がLv24になるんじゃないかな?
頑張れば1週間で終わるし。というわけで早くもレア掘り周回的な何かが始まった。
RPGでいえば余裕で序章にあたる部分で、延々とその時強い武器防具を求めて
27日までハムハムできる人が一体どれ程いるのか疑問ではあるのだけど。
まぁクリックゲーならともかくアクション色濃いゲームなのでやりこみ要素はそれなり。
また、装備を揃えて臨んだPvPで勝利する快感もひとしおなので全然いけるとは思う
つーか韓国産オンラインゲームっちゅうとどうしてもどこぞのマゾ仕様クリックMMOと
照らし合わせてしまう。少しずつ先が解禁されていくCoopアクションRPG、の認識で
ええのに。大体「この先もやっていけるかな」なんて不安持っちゃうあたりが既に
失笑モンだよね。黎明期MMOの廃人思考を捨て去りたい できる? 無理 否 死
*/

さて、27日まで続くレア掘り周回。まずは自分のレア装備を揃えたいところであるが、
このゲームはPETALもしくは課金アイテムを使わないとレア等級以上の装備は取引
ができない。たまに商店に並んでいるが、相場も固まっていない現在は法外な値段が
ついている。まぁ、ボスドロップ+クリア箱から自分で出すのが基本だろうね。
基本的にはLv23から行ける以下のマップのアビスレベルを周ると良い。
・帰らずの道
・フェアリースター魔導院
・サンレイス修道院-本堂-
・死の沼
・聖域-中心-
・エルクル神殿-祭壇-
こんだけかな?まだあったっけ?忘れた。後、気になるのは疲労度だ。当然ながら
数こなせたほうがいいんで、一回あたりの消費が少ないところを選んだほうがよい。
上記の中ではフェアリースターが圧倒的に少なく、4人なら56しか減らないので1日分
で700の疲労度があれば13周?まぁボチボチだ。
急げば一周タイムは5分前後なのでかなり効率よく消化できるハズだ。素晴らしい。
ちなみに他は大体80~100は消費する。圧倒的じゃないかフェアリースターは
というわけなんで、現状ではフェアリースターのアビス周回PTが圧倒的な人気を誇る。
ただ、レアエピの場所別出土傾向は現状よくわかってない。フェアリースターだけでも
全職全部位のレアが出るんかな。エレに関しては全部位のレアがここで出たのは
確認したんだけども。エピックはドロップ率が少なすぎてさっぱりである。
あーねむい・・・Zzz
My Soul, Your Beats!
My Soul, Your Beats! [ANOTHER] ☆10 FC AAA
たまのたまのBMS動画、IR1位とれたのでヾ( ゚д゚)ノ゛LNタノシー
で、週末はドラゴンネスト三昧になってしまったわけで・・・
ほぼ全身をレア装備で固めるところまではこぎつけられそうなので、後は
エピック装備を・・・周回ゲームたのしいお・・・ハム・・・ハム・・・
たのしいレベル上げ おわり
ドラゴンネストはエレメンタルロード、ひよこバズーカがLv24(カンスト)達成。
魔法攻撃力は最大370!知人同士で別職のレアは譲りあったり、お下がりは提供する
などしていたため装備の揃いも中々に良く。が、おれ自身が中々レアを出さない為
ソーサレス系のレアが出る度に気まずさの増すドラネスライフなう。まぁ今はこれ以上
レベルが上がることがないから、24装備レアが現状の最終装備。これらを揃えて精錬、
あとは最高難易度であるアビスを周回して素材やエピック装備の回収を進めていく
のが正式サービス開始までの遊び方になるんかな。未カンストの人の支援を優先
していきたいところだけども。後はPvPとか、暇あったらギルド探し、とか。
さて、ギルドという単語が久々に出たところでひとつ。
ハンゲームの成せる業なのか分からないが、このゲームのギルド募集は非常に
混沌としている。一言で表すならば「露骨」。昔、ギルド募集内容に関する記事を
書いたことがあった。「最近募集が同じような内容ばっかでキレがねぇ どこもかしこも
まったりギルドまったりギルドてミニにタコができるわ もっとぱっと見で分かり易い
文考えてくれや、そうせんと人も増えねーぞ」みたいな。まさにそれが体現されている。
以下に実際に目撃したものの一部を示す。もっと凄いのも多数見られる。
「中学生ギルド**** 興味ある人はささよろ^^」
(****はギルド名、英語であるがスペルが違う。kuraudoェ・・)
「**県に住んでる20歳以上の方、ギルドに入りませんか」
(**は実際の県名、素敵な出会いが今始まる!w)
「ギルド幸福○○党 メンバー募集中!」
(ネタギルドにも見えるが募集者のキャラ名が思いっきり日本人のフルネーム
であり、党名も実際に存在するものそのまま。全く笑えないものとなっている。)
なんとも分かり易い、清々しいまでの直球だ。これならばギルドを探している側と
してもそのギルドの雰囲気や活動内容が想像できるというものだ。ROとかでは
逆にギルドの内情を隠して実メンバー数の増加ばかり見据えた募集だらけだった
ので、ここまで具体的だとありがたい限り。
当然ながら入るかどうかというのは完全に別問題である。
魔法攻撃力は最大370!知人同士で別職のレアは譲りあったり、お下がりは提供する
などしていたため装備の揃いも中々に良く。が、おれ自身が中々レアを出さない為
ソーサレス系のレアが出る度に気まずさの増すドラネスライフなう。まぁ今はこれ以上
レベルが上がることがないから、24装備レアが現状の最終装備。これらを揃えて精錬、
あとは最高難易度であるアビスを周回して素材やエピック装備の回収を進めていく
のが正式サービス開始までの遊び方になるんかな。未カンストの人の支援を優先
していきたいところだけども。後はPvPとか、暇あったらギルド探し、とか。
さて、ギルドという単語が久々に出たところでひとつ。
ハンゲームの成せる業なのか分からないが、このゲームのギルド募集は非常に
混沌としている。一言で表すならば「露骨」。昔、ギルド募集内容に関する記事を
書いたことがあった。「最近募集が同じような内容ばっかでキレがねぇ どこもかしこも
まったりギルドまったりギルドてミニにタコができるわ もっとぱっと見で分かり易い
文考えてくれや、そうせんと人も増えねーぞ」みたいな。まさにそれが体現されている。
以下に実際に目撃したものの一部を示す。もっと凄いのも多数見られる。
「中学生ギルド**** 興味ある人はささよろ^^」
(****はギルド名、英語であるがスペルが違う。kuraudoェ・・)
「**県に住んでる20歳以上の方、ギルドに入りませんか」
(**は実際の県名、素敵な出会いが今始まる!w)
「ギルド幸福○○党 メンバー募集中!」
(ネタギルドにも見えるが募集者のキャラ名が思いっきり日本人のフルネーム
であり、党名も実際に存在するものそのまま。全く笑えないものとなっている。)
なんとも分かり易い、清々しいまでの直球だ。これならばギルドを探している側と
してもそのギルドの雰囲気や活動内容が想像できるというものだ。ROとかでは
逆にギルドの内情を隠して実メンバー数の増加ばかり見据えた募集だらけだった
ので、ここまで具体的だとありがたい限り。
当然ながら入るかどうかというのは完全に別問題である。
エレのスキルについて少々
■L4D2
LAST BOSSプラグインv1.2を公開しました。ほぼ発生しないけども極稀に起こるかも
しれないバグの修正と、sm_lastboss_enableの値を3にすることで、フィナーレ中に
出現する2匹のTankのうち後半のTankだけをラスボス仕様にできるようになりました。
暇な時に更新してください、しなくても大きな問題はありません。
■ドラゴンネストOβ
廃人筆頭補佐官見習の俺の手にかかると1キャラだけでは有り余る情熱に耐え切れず
疲労度ゲージが吹き飛んでしまう為、2キャラを並行育成することにした。
ただ、違う職をコロコロ切り換えて操作できる程の器用さは持ち合わせていない上に
最終的には装備を職別に揃えなければいけないことを考えるとチョイと面倒なので
(10/06/01現在)
サーバー:バルナック
1st:ひよこバズーカ Lv22 エレメンタルロード
2nd:ひよこキャノン Lv15 フォースユーザー
とし、ソーサラー系を2系統育てることに。しかし、後の記事共々、必ずしも、
「サラ職しか経験していない俄かの戯言」となることは考えておらず、そういった意味で
申し上げたのではないということを明記しておくとともに、ある意味においては、別職の
視点からも考察をする思いは諦めていないということを、国民の皆様に理解して頂いて、
来月のOβ終了までに、決着を図る所存で、命を賭して、頑張っていく次第でg(パーン
さて、しばらくは1stのエレを育てることに。2次職のスキル振りに関しては、先人から
「とにかくSP(スキルポイント)が足りないから、1次スキルは最低限にしたほうが良い」
との教えを授かったので氷系統は完全に切ることにした。まぁいざとなれば来月以降
課金アイテムで振りなおしもできるだろうと。まずは炎系統を極めてみることにする。
Lv21段階で取得した2次スキルは3つ。それぞれの使用感を書いてみる
■ファイアボール(Lv15~)
3秒溜めてから火球を発射、着弾地点を中心にダメージ。溜めきらなくても撃てるけど
威力が非常に残念になるので基本は必ず3秒待ち。敵に狙われているとキャンセル
させられやすいので毒を撒いてから溜め始めるとスムーズにヒットする。また、当てる
時は敵の足元辺りを狙ったほうが上手いこと炸裂してくれる・・・ような感じ。
ちょっと遠いとダメージ表示が出ないので当たってんだかよくわからん。
■フレイムスパーク(Lv20~)
ブリンク(緊急回避)中に攻撃キーを押すと狙った方向に火球を飛ばし、着弾と同時に
小規模な範囲ダメージ。燃費は悪いが、ギリギリまで狙いを定められる上ヒットした時の
仰け反りもそれなりに大きいので次に繋げやすい。どちらかというとPvPで使える。
■ファイアウォール(Lv21~)
ヨガフレイム。前方数キャラ分まで届き、連HITする。攻撃判定が出ている時間も3秒強
ぐらいありそう、全HITさせた時の威力は尋常ではない。ダウン中の敵には当たらない、
横方向の判定が見た目より割と狭い、キャラに接触するほどの至近距離は判定がない
、というようにクセが結構あるので慣れないと手痛い反撃を貰う諸刃の剣。
うまく敵を誘導できればMasterクラスでも敵の群れを一掃できるメイン火力スキル。
基本的に超威力でクセがあるといった感じのスキルが揃ってるみたいね。
まぁまずは現状のキャップであるLv24にさくっとしてしまってから考えるか。
LAST BOSSプラグインv1.2を公開しました。ほぼ発生しないけども極稀に起こるかも
しれないバグの修正と、sm_lastboss_enableの値を3にすることで、フィナーレ中に
出現する2匹のTankのうち後半のTankだけをラスボス仕様にできるようになりました。
暇な時に更新してください、しなくても大きな問題はありません。
■ドラゴンネストOβ
廃人筆頭補佐官見習の俺の手にかかると1キャラだけでは有り余る情熱に耐え切れず
疲労度ゲージが吹き飛んでしまう為、2キャラを並行育成することにした。
ただ、違う職をコロコロ切り換えて操作できる程の器用さは持ち合わせていない上に
最終的には装備を職別に揃えなければいけないことを考えるとチョイと面倒なので
(10/06/01現在)
サーバー:バルナック
1st:ひよこバズーカ Lv22 エレメンタルロード
2nd:ひよこキャノン Lv15 フォースユーザー
とし、ソーサラー系を2系統育てることに。しかし、後の記事共々、必ずしも、
「サラ職しか経験していない俄かの戯言」となることは考えておらず、そういった意味で
申し上げたのではないということを明記しておくとともに、ある意味においては、別職の
視点からも考察をする思いは諦めていないということを、国民の皆様に理解して頂いて、
来月のOβ終了までに、決着を図る所存で、命を賭して、頑張っていく次第でg(パーン
さて、しばらくは1stのエレを育てることに。2次職のスキル振りに関しては、先人から
「とにかくSP(スキルポイント)が足りないから、1次スキルは最低限にしたほうが良い」
との教えを授かったので氷系統は完全に切ることにした。まぁいざとなれば来月以降
課金アイテムで振りなおしもできるだろうと。まずは炎系統を極めてみることにする。
Lv21段階で取得した2次スキルは3つ。それぞれの使用感を書いてみる
■ファイアボール(Lv15~)
3秒溜めてから火球を発射、着弾地点を中心にダメージ。溜めきらなくても撃てるけど
威力が非常に残念になるので基本は必ず3秒待ち。敵に狙われているとキャンセル
させられやすいので毒を撒いてから溜め始めるとスムーズにヒットする。また、当てる
時は敵の足元辺りを狙ったほうが上手いこと炸裂してくれる・・・ような感じ。
ちょっと遠いとダメージ表示が出ないので当たってんだかよくわからん。
■フレイムスパーク(Lv20~)
ブリンク(緊急回避)中に攻撃キーを押すと狙った方向に火球を飛ばし、着弾と同時に
小規模な範囲ダメージ。燃費は悪いが、ギリギリまで狙いを定められる上ヒットした時の
仰け反りもそれなりに大きいので次に繋げやすい。どちらかというとPvPで使える。
■ファイアウォール(Lv21~)
ヨガフレイム。前方数キャラ分まで届き、連HITする。攻撃判定が出ている時間も3秒強
ぐらいありそう、全HITさせた時の威力は尋常ではない。ダウン中の敵には当たらない、
横方向の判定が見た目より割と狭い、キャラに接触するほどの至近距離は判定がない
、というようにクセが結構あるので慣れないと手痛い反撃を貰う諸刃の剣。
うまく敵を誘導できればMasterクラスでも敵の群れを一掃できるメイン火力スキル。
基本的に超威力でクセがあるといった感じのスキルが揃ってるみたいね。
まぁまずは現状のキャップであるLv24にさくっとしてしまってから考えるか。
レミングスJP
ちょっくらL4D2のお話。
自分の作ったプラグインはぶッ飛ぶものが多い。色々な意味で。
まぁ当初作ろうとしたカスタム方針がスマブラ化だったのでしょうがない。
が、このゲームは落下ダメージというものがあるので、一定の落下スピードを
超えてしまうと一発でダウン、あるラインからは即死亡と相成る。これでは
爽快感半減だな・・・と思いつつ特に対処はしてこなかったのだが。
なんだこれ、CVARで解決できんじゃねーか。おいィ?
fall_speed_safe 560 ・・・ ダメージを受ける落下スピード
fall_speed_fatal 720 ・・・ 一発で死亡する落下スピード
ということだ。なんだよぉ、こんなのあったのかよぉ。というわけで、それぞれの値を
それぞれ倍に設定してみたんだが。カーニバルフィナーレのコンサート会場の天井
からアイキャンフライしても30ぐらいのダメージに留まった。普通なら一発で死ぬ
距離を落下してもスタッと華麗に着地。なんという足腰
なので、値を9999とかにすれば落下ダメージは一切受けないことになる。
ホームランバットとかホバージャンプとか導入してたり、Tankの腕力異常強化してる
場合はいじってみりゃれ?って、知らないの俺だけでしたかそうですか。ちなみに
fall_speed_fatalを1にすると段差を降りるだけで死ぬスペランカー鯖が完成。
くるぶしが熱くなるな・・・(むしろエレベーターで全員死ぬんじゃねえかな)
あと、次回プラグインの内容は大体固まってきた。が、ぶっちゃけできるのか謎。
途中で投げ出す可能性があるので内容の発表は公開をもって替えさせていただry
自分の作ったプラグインはぶッ飛ぶものが多い。色々な意味で。
まぁ当初作ろうとしたカスタム方針がスマブラ化だったのでしょうがない。
が、このゲームは落下ダメージというものがあるので、一定の落下スピードを
超えてしまうと一発でダウン、あるラインからは即死亡と相成る。これでは
爽快感半減だな・・・と思いつつ特に対処はしてこなかったのだが。
なんだこれ、CVARで解決できんじゃねーか。おいィ?
fall_speed_safe 560 ・・・ ダメージを受ける落下スピード
fall_speed_fatal 720 ・・・ 一発で死亡する落下スピード
ということだ。なんだよぉ、こんなのあったのかよぉ。というわけで、それぞれの値を
それぞれ倍に設定してみたんだが。カーニバルフィナーレのコンサート会場の天井
からアイキャンフライしても30ぐらいのダメージに留まった。普通なら一発で死ぬ
距離を落下してもスタッと華麗に着地。なんという足腰
なので、値を9999とかにすれば落下ダメージは一切受けないことになる。
ホームランバットとかホバージャンプとか導入してたり、Tankの腕力異常強化してる
場合はいじってみりゃれ?って、知らないの俺だけでしたかそうですか。ちなみに
fall_speed_fatalを1にすると段差を降りるだけで死ぬスペランカー鯖が完成。
くるぶしが熱くなるな・・・(むしろエレベーターで全員死ぬんじゃねえかな)
あと、次回プラグインの内容は大体固まってきた。が、ぶっちゃけできるのか謎。
途中で投げ出す可能性があるので内容の発表は公開をもって替えさせていただry