リアリズムの求道者
ある日珍しく残業をしていて、とっとと終わらせて帰ろうと
これ以上無いまでに神経を研ぎ澄ませていたのだが。
突然真後ろに座っている同僚が突然咳き込み、俺は「Smoker!」と
叫びはしなかったが即反応で殺す勢いで振り向いて凝視してしまった
やばいこれは相当キてるなと思い何か飲み物でも飲もうと自販機へ
向かい、午後の紅茶のミルクティーのやつを買ったのだが、
出てきた缶がピルに見えてしまいその場で吹き出してしまった。
「ピルズヒア!」とは言ってない。
俺はもう限界だと思った。

なんだかんだでリアリズムモードのExpertでDEAD CENTERをクリア。
もう、いつ街が感染者で溢れても落ち着いて対処に当たれそうである。
L4D2おもしろいお
これ以上無いまでに神経を研ぎ澄ませていたのだが。
突然真後ろに座っている同僚が突然咳き込み、俺は「Smoker!」と
叫びはしなかったが即反応で殺す勢いで振り向いて凝視してしまった
やばいこれは相当キてるなと思い何か飲み物でも飲もうと自販機へ
向かい、午後の紅茶のミルクティーのやつを買ったのだが、
出てきた缶がピルに見えてしまいその場で吹き出してしまった。
「ピルズヒア!」とは言ってない。
俺はもう限界だと思った。

なんだかんだでリアリズムモードのExpertでDEAD CENTERをクリア。
もう、いつ街が感染者で溢れても落ち着いて対処に当たれそうである。
L4D2おもしろいお
PhotoFuniaの紹介をしてみる

iPhoneで面白いアプリを見つけたのでいじってみた。
PhotoFuniaってやつなり。結構有名なのかなー

起動するとおもむろにこんな感じで色々なテンプレートらしきものが出てくる。
スクロールしてもスクロールしても出てくるわ出てくるわ、とにかく物凄い数だ。

ここで取り出したるは本日毛のメンテを忘れられた我が家のポチ
こいつを適当なテンプレートを選んだ後にぶっこんでやると、数秒のち・・・

( ゚д゚)

( ゚д゚ )

(゚∀゚)!
こ、これは面白いwww
も、もしiPhoneをお持ちでない方で知らないという方がいたら!
是非とも試してみてほしい!なんと無料アプリであるぞ!
AppStoreにてPhotoFuniaで検索すると出てくると思うますよ。
俺はこのアプリを使って今日会社で1時間がつぶれた!すごい!しね!
DEAD CENTER EX打開!

デッド・センターのExpertをクリア!いやー今回はガチでEXはムリゲーだと思ってたけど
AI Directorさんのデレ成分をうまい具合に活かすことができて打開。何気に凄かったのが
フィナーレのアレを一発打開したトコ。何故かタンクさん登場のテーマが流れた・・・と
思ったら1秒で引っ込んでいったのが謎だった。用事でも思い出したのだろうか。
ここでひとつメモ。
EXは特殊感染者を当然のように処理しながらも、朝一コミケの如く押し寄せてくる
通常感染者から無傷で常時やり過ごすぐらいの腕前は必要である。なにしろ
通常感染者から受けるダメージは
Easy:1
Normal:2
Advance:5
Expert:20
雑魚一匹一匹が、たった一発殴られるだけで意識が飛ばんばかりの豪腕を持っている。
まさしくマゾのためのモード!ゾンビに殴られて気持ちよくなれる人は必見!
ちなみに毎回SSが無いのは察してください。もう撮影テクどころか常時テンパってる。
ネタになるの何枚かおみやげで撮っておきたいなぁ。自動撮影にするべきだろうか。
L4D2正式版リリース!
さてはてL4D2がリリースされましたぞ全国の感染者の諸君。
パッケージも今日19日発売ってことらしいので盛り上がっていくでござろう。
俺は今現在5つのキャンペーンのうち、The Parish以外の4キャンペーンを
知り合い4人構成にてAdvancedでクリアしてきた。さてはて、なんともなんとも・・・
難しい。めっちゃ難しいゆ!前作L4Dでは最高難度のExpertを1キャンペーン通して
クリアまで1時間切るぐらいのことは普通に出来ていて「オレタチプロハンターイエー!」
みたいなノリだったような気がしなくもないような夢を見ていたのだが。
前作では狭い所やドア付近等に陣取って固まり、ラッシュ方向を均一化させ火力を
集中させることのできるいわゆる「篭り」が有効だったことはご存知であろうが、
今作、各キャンペーン通してそんなことした記憶が殆ど無い。できなくはないが、
新しく追加された感染者と絶妙なマップ構成、チャプターごとに散見される
各種イベントがそれをさせない。
ロックされたドアを開けるためにスイッチを作動させ・・・るや否や
アラームが鳴り響き、感染者の群れが押し寄せてくる大量の足音が聞こえる。
「くるぞ・・・みんな固まれ!」とばかりに緊張が走る。と、
【!3階のアラームを止めろ!】
もうここでちょっおまっですよ、全速力で襲ってくる感染者の群れを斬って捨て
撃って捨てかきわけかきわけて3階のアラームを全員で協力しながら目指すわけ。
アラーム止めない限りラッシュは続く。そんな中で「エリスが捕まった!」
「俺が行く!フォロー!」「アイツはもうだめだ、振り返るな!」的な
二流ゾンビ映画にあるようなシチュエーションがリアルに起こってくるのだ。
とまぁ一例であるがこんなノリ。某所に書いてあったことで前作との違いとして
物凄い共感できる一文があったのでパクっちゃうけど、前作は「守り」のゲーム
で、襲ってくる感染者をひたすらその場で対処していくことで道が開ける。が、
今回は「攻め」のゲーム。留まっていてはどうにもならない、進んで、積極的に
攻めていくことで道を見出していく。そんな感じ。
後、いわゆる「能力者」である特殊感染者について。
新しく追加された3体を加えて、全8種類。プレイしていた感じ、既存の特殊感染者
も挙動を含めて色々修正されている気がしたので以下思うことを綴ってみる。
◆HUNTER(鳴き声:「イェアー!」「ワーイ!」)
あんま変わってないけど、フードの下の御顔が物凄くホラー化してた。
屈んでる時の「グルルルル」の声が心持ち気づきにくくなっているような・・・。
◆BOOMER(鳴き声:「ボエー」「ブボボボ」)
なんと女BOOMERが登場。鳴き声が高い感じになる。AIのBOOMERはやや馬鹿に
なったような気がする、遠くから顔出してヨチヨチ歩いてきたりとか。
見通しのいいマップが多いからかしら。萌え担当。
◆SMOKER(鳴き声:「ゲホゲホ」「ウエァーイ!」)
一級釣り師。前作で体を覆っていたオーラがなくなったので判別しにくくなり、
更に凶悪に!代わりに顔面がパズルボブルみたいになっており、えらいことに。
◆TANK(鳴き声:「フンスフンス」「あぁん!」)
恒例の大ボス。今作は広い場所が多いので戦いやすくはなった。が、当然の
ようにチャプター1から出てきたりするようになり、思考も前作と違い、一人を
殺しきることよりも全員のダウンを優先するようになったので1人ダウンした
ところを追撃している隙に集中砲火、とかは出来なくなった。これで1匹制限
なくして2匹とか出るようになったらもうヤバすぎだね^^
◆WITCH(鳴き声:「エーンpq」「ヒャアアアアアアアアアアアアアアアアアア」)
出現場所の絶妙さ3割増し。セーフルームから泣きながら出てくることもある。
砂糖工場になんと大量出現、スイーツ好きであることが確認された。初プレイの
人に送る攻略法。見つけたらすぐに撃って倒そう!!1それだけだ!衝天しろ!
◆CHARGER(鳴き声:「シャチョー!」「ウモォーーイ!」)
一直線に突撃敢行し、強烈なラリアットかましてそのまま人間を掻っ攫う、
悪いアイシールド21。その凶悪性能により、既に相当数の犠牲者と秘話が
誕生している。一瞬で生存者を阿鼻叫喚の渦に陥れる最強種、マジで強い。
カオスを超えて終末が近づく。
◆SPITTER(鳴き声:「ヒィー!」「ピャー」)
篭っているわるい生存者を酸の海でコトコト煮込む。前作の戦法はコイツが
追加されたことにより破綻したといっても過言ではない。メイン攻撃の酸は
物凄い射程を誇るので、対戦では間違いなく苦しめられる。倒れたところに
ペッされた時の絶望感は異常。料理担当。
◆JOCKEY(鳴き声:「ヒィーホホホ」「ムキャァー」)
ちょっとおじさんといいところいこうか担当。何気にタフな上、生存者を
拘束したまま移動できるので一瞬はぐれた時にコイツにハグされたら終了。
いいところまで連れて行かれる。川の底とか、十数メートル下とか。
正直DEMOの時はみくびってた。強い。
こんなところか。ひとまず今年最大級の神ゲー候補であることは間違い茄子
パッケージも今日19日発売ってことらしいので盛り上がっていくでござろう。
俺は今現在5つのキャンペーンのうち、The Parish以外の4キャンペーンを
知り合い4人構成にてAdvancedでクリアしてきた。さてはて、なんともなんとも・・・
難しい。めっちゃ難しいゆ!前作L4Dでは最高難度のExpertを1キャンペーン通して
クリアまで1時間切るぐらいのことは普通に出来ていて「オレタチプロハンターイエー!」
みたいなノリだったような気がしなくもないような夢を見ていたのだが。
前作では狭い所やドア付近等に陣取って固まり、ラッシュ方向を均一化させ火力を
集中させることのできるいわゆる「篭り」が有効だったことはご存知であろうが、
今作、各キャンペーン通してそんなことした記憶が殆ど無い。できなくはないが、
新しく追加された感染者と絶妙なマップ構成、チャプターごとに散見される
各種イベントがそれをさせない。
ロックされたドアを開けるためにスイッチを作動させ・・・るや否や
アラームが鳴り響き、感染者の群れが押し寄せてくる大量の足音が聞こえる。
「くるぞ・・・みんな固まれ!」とばかりに緊張が走る。と、
【!3階のアラームを止めろ!】
もうここでちょっおまっですよ、全速力で襲ってくる感染者の群れを斬って捨て
撃って捨てかきわけかきわけて3階のアラームを全員で協力しながら目指すわけ。
アラーム止めない限りラッシュは続く。そんな中で「エリスが捕まった!」
「俺が行く!フォロー!」「アイツはもうだめだ、振り返るな!」的な
二流ゾンビ映画にあるようなシチュエーションがリアルに起こってくるのだ。
とまぁ一例であるがこんなノリ。某所に書いてあったことで前作との違いとして
物凄い共感できる一文があったのでパクっちゃうけど、前作は「守り」のゲーム
で、襲ってくる感染者をひたすらその場で対処していくことで道が開ける。が、
今回は「攻め」のゲーム。留まっていてはどうにもならない、進んで、積極的に
攻めていくことで道を見出していく。そんな感じ。
後、いわゆる「能力者」である特殊感染者について。
新しく追加された3体を加えて、全8種類。プレイしていた感じ、既存の特殊感染者
も挙動を含めて色々修正されている気がしたので以下思うことを綴ってみる。
◆HUNTER(鳴き声:「イェアー!」「ワーイ!」)
あんま変わってないけど、フードの下の御顔が物凄くホラー化してた。
屈んでる時の「グルルルル」の声が心持ち気づきにくくなっているような・・・。
◆BOOMER(鳴き声:「ボエー」「ブボボボ」)
なんと女BOOMERが登場。鳴き声が高い感じになる。AIのBOOMERはやや馬鹿に
なったような気がする、遠くから顔出してヨチヨチ歩いてきたりとか。
見通しのいいマップが多いからかしら。萌え担当。
◆SMOKER(鳴き声:「ゲホゲホ」「ウエァーイ!」)
一級釣り師。前作で体を覆っていたオーラがなくなったので判別しにくくなり、
更に凶悪に!代わりに顔面がパズルボブルみたいになっており、えらいことに。
◆TANK(鳴き声:「フンスフンス」「あぁん!」)
恒例の大ボス。今作は広い場所が多いので戦いやすくはなった。が、当然の
ようにチャプター1から出てきたりするようになり、思考も前作と違い、一人を
殺しきることよりも全員のダウンを優先するようになったので1人ダウンした
ところを追撃している隙に集中砲火、とかは出来なくなった。これで1匹制限
なくして2匹とか出るようになったらもうヤバすぎだね^^
◆WITCH(鳴き声:「エーンpq」「ヒャアアアアアアアアアアアアアアアアアア」)
出現場所の絶妙さ3割増し。セーフルームから泣きながら出てくることもある。
砂糖工場になんと大量出現、スイーツ好きであることが確認された。初プレイの
人に送る攻略法。見つけたらすぐに撃って倒そう!!1それだけだ!衝天しろ!
◆CHARGER(鳴き声:「シャチョー!」「ウモォーーイ!」)
一直線に突撃敢行し、強烈なラリアットかましてそのまま人間を掻っ攫う、
悪いアイシールド21。その凶悪性能により、既に相当数の犠牲者と秘話が
誕生している。一瞬で生存者を阿鼻叫喚の渦に陥れる最強種、マジで強い。
カオスを超えて終末が近づく。
◆SPITTER(鳴き声:「ヒィー!」「ピャー」)
篭っているわるい生存者を酸の海でコトコト煮込む。前作の戦法はコイツが
追加されたことにより破綻したといっても過言ではない。メイン攻撃の酸は
物凄い射程を誇るので、対戦では間違いなく苦しめられる。倒れたところに
ペッされた時の絶望感は異常。料理担当。
◆JOCKEY(鳴き声:「ヒィーホホホ」「ムキャァー」)
ちょっとおじさんといいところいこうか担当。何気にタフな上、生存者を
拘束したまま移動できるので一瞬はぐれた時にコイツにハグされたら終了。
いいところまで連れて行かれる。川の底とか、十数メートル下とか。
正直DEMOの時はみくびってた。強い。
こんなところか。ひとまず今年最大級の神ゲー候補であることは間違い茄子
とりあえずiPhoneに入れたアプリ
色々なサイトあさってコレだ!ていうのをいれまくってみますた。
大漁じゃーゼハハハハ!!DDR面白いよDDRwww

つーかどれもこれもサクサク快適すぎてわろうたわ!ばかにしてんのか!
W-ZERO3初号機登場時からずっとWindows Mobileだったけどまじあれはないな・・・
なんであんなん使ってたんだってアホらしくなってきたわ、まぁ最近のSnapdragonとかの
インテリ系搭載したモデルだとWMでも結構快適だとは聞くのだけどね。
このキモチあれだな、引退したMMOをやたらと卑下したがる厨房に近い。
が、MMSが何故か遅れない状態が続いてたりする。
アドレス変わりましたよのメールすら知人に遅れない状態。なんとかならんかなぁ
気づいたら今月何万使ったんだろうか(´ー`)
ま、欲しいもの買うためのお金だからいいんだもんよ ジョブスバンザーイ
大漁じゃーゼハハハハ!!DDR面白いよDDRwww

つーかどれもこれもサクサク快適すぎてわろうたわ!ばかにしてんのか!
W-ZERO3初号機登場時からずっとWindows Mobileだったけどまじあれはないな・・・
なんであんなん使ってたんだってアホらしくなってきたわ、まぁ最近のSnapdragonとかの
インテリ系搭載したモデルだとWMでも結構快適だとは聞くのだけどね。
このキモチあれだな、引退したMMOをやたらと卑下したがる厨房に近い。
が、MMSが何故か遅れない状態が続いてたりする。
アドレス変わりましたよのメールすら知人に遅れない状態。なんとかならんかなぁ
気づいたら今月何万使ったんだろうか(´ー`)
ま、欲しいもの買うためのお金だからいいんだもんよ ジョブスバンザーイ
神とよばれしもの乱殺モード・・打開!

決定的瞬間。
乱殺神様倒したゾォオオオイ!超ギリギリwwwww震えが止まらんwwwww
1ターン目:全軍突撃
2ターン目:全軍突撃
3ターン目:全軍突撃
4ターン目:シポウルスポールに備えて回復重視
5ターン目:各種状態異常でボロボロ、剣の雨に備えて回復のみ
6ターン目:剣の雨で半壊、ほぼ回復だけ
7ターン目:ターン終了時に何もしてこなかった、立て直す
8ターン目:2ユニオン突撃させる、リカバー重視
9ターン目:剣の雨で再び半壊、が、全軍突撃→撃破
だったと思われる。最初数ターンの全体攻撃は割と威力が弱いのでそこで
叩き込めるだけ叩き込んだ。後は剣の雨の前の準備とリカバーの速さにかかってる。
かなり不器用な戦い方(いつも)だけどとりあえずこれで打開と相成った。
1割のコマンド入力と9割の運が味方した結果である。

思わずガッツポーズしてたんだがWON画面の時に横に例のWさんが転がってて笑った。
いたんだね・・・的な感じだったが、彼は彼なりに頑張っていたのではないだろうか。
そしてこのミッションをクリアすることでこの人が仲間に。。。強いらしいが。

余程嬉しいのかハイテンション。

(;゚д゚)

( ゚д゚ )
さて、よくわからんが打ち解けた所で先に進みたいと思う。
実はまだ・・・これで終わりではないのである。
<次回予告!>

殺意の波動に目覚めたルドープ
・・・といいつつもうLeft 4 Dead2の発売まで3日をきっていた。間に合うのか!?
さようならイーモバイル
ピコピコは1時間までよ
物凄い久々に噴飯もの(死語)の動画シリーズがあったので紹介してみる。
知っている人なら間違いなく笑えるハズ・・・が、それを差し置いてももの凄い
編集センスである。あぁ、これが「ツボに入った」ってやつか、とゲラゲラ笑いながら
思ひにふけるワンブルーマンデーニコ充Edit。
俺も昔最序盤のタイタンを倒そうとレベル上げをした覚えがある・・・が、
「ファミコンは土日合わせて1時間までよ」という親の御言霊に支配され
そんな時間はなかったのであった。
加えてスーファミのソフトを買ってもらうことは早々なく、親戚のおじさんやおばさんに
いかに取り入って望みのソフトを購入させるかをよく画策していた気がする。
小遣いは小学校の頃は月100円、中学校では月500円であった。
年単位で我慢に継ぐ我慢を経てやっと1本のソフトが購入できるのである。
新しいハードを買おうなどと思ったらライフワークの粋。結構苦労(?)していた。
思えばピコピコ(死語)をやりたい(プレイを見たい)が為にプレイ時間無制限の
友人の家にズカズカあがりこむのを日課にしていた時期もありました。
欲望の類ではなく本能に忠実に赴いた行動といえるでしょう。
そんな昔話を思い出しては、嗚呼俺の起源はゲームであるのだと以下略
(※まじめにかいてませんよ)
神とよばれしもの(乱殺Edit)

ラストレムナントの隠しボス、「神と呼ばれしもの」の打開に挑むの巻。
このミッション、自身の強さもさることながらいくつもの障害が立ち塞がる。
そいやロマサガ3のラスボスの名前も「破壊するもの」だった。もの。
①障害その1:毎ターンの終了時の全体攻撃



通常の攻撃とは別に発動するターン毎の全体攻撃。乱殺モードであることもあり、
その威力は正に即死レベル。なんとかターンエンドまでに回復しても次のターン開始時
には良くて全員瀕死。そのターンは回復に追われ、再びターンエンドに大技・・・となる。
ハマると攻撃する隙が全く見出せない。今んとこ見出せてない。数ターンで頃される。
②障害その2:勇者ホーワンゲール

このミッションはそもそもこの方、ホーワンゲールから

依頼(?)をされることにより引き受けることができる。
おれが倒すぞ的な発言をしていることから分かる通り、彼も参戦する。ここがポイント。
勿論CPUが操作するので、戦闘中は奇声を発しながらガンガン神に突っ込む勇者プレイ
を見ることができる。具体的には

スカッ

グチャッ
という感じに瞬時にしてそのへんをゴロゴロ転がることとなる。
素直にくたばっていてくれるなら良いのだが、メインユニットの貴重なコマンド群の中に
ホーワンゲールさんを助けるんだ的なのが常駐することとなり、味方の救助すらコイツ
に永劫阻害され続ける。この人の存在がこのミッションの難易度を数倍に引き上げる。
③障害その3:ターン制限

9ターン以内に仕留めないとなぞの技により強制ガメオベラ。なにそれ。

そこらの隠しボスがどうとかいうより遥かに上をいくような気がする乱殺神様。
正直どうしていいか分からないので色々と調べてからにしたいと思うなり。
七人衆打開!(乱殺編)
ラストレムナント乱殺プレイ経過

ラスレム・・・(´ー`)
ちょっとハマりすぎじゃないですかオルァ!今2周目の超難易度モードプレイ中だよ!
もう100回ぐらい全滅したかな・・・こんな難しいのはじめてだお・・・(´;ω;`)
(何気にL4D2のデモも10時間やってんのか・・・)
分かる人にしか分からないけど経過を書き留めておきたいのでうつらうつらと。
知らない人は↓のラスレム戦闘BGM集などいかがかな!サガやFFのあんな人や
こんな人がコンポーザぽいです。かっこいいよ。
さてはて2周目乱殺マニアクスなのですが。
山あり谷あり、やっとこさ拠点制圧までやってきました。簡単なのから攻略して
いきたいのだけど、6拠点のうち最後だけはボス連戦だった筈なので、一番最後には
簡単な奴を残しておかないとマズイ。1周目やってた限りではスニーヴァンが弱かった
ような気がするので奴は最後。その他はこんな感じで回っていこうかなと。

◆1拠点目:ミルトンさん
斬られたら100%殺されるなぞの剣で無双してくる。でも1ユニオンずつロックアップ
してってユニークアーツ混ぜていけば全滅はなさ毛である。雑魚も弱いし。

◆2拠点目:ヤングさん
オレ様サイコー!て狂喜しながら龍虎乱舞してくる。サンドバッグ用に1ユニオン
当てておいて他の人は外からいぢめることにする。まぁなんとかなるんじゃね?
なるよね?

◆3拠点目:ズイドウさん
脳筋だけどヤングさんと同タイプだと思う、まぁ1周目空気だったし何とかなんだろ

◆4拠点目:はな&ひなさん
1周目のトラウマ。なんていうか開幕の乱れ雪月花が耐えられる気がしない。
下手すると1ターン目でコマンド入力した10秒後にはタイトル画面かもしれん。
ひたすら物理ダメージ抑えた構成にしてゲイボルグ撃つしかない気がする。

◆5拠点目:ルドープさん
ダヴィッド!ゲイボルグだ!たのむ!おねがいします!
4拠点目と5拠点目は毎ターンお祈りしながらやることになりそう。
あ、ちなみに1拠点目のミルトンさんだけは打開済みです。

いいとこでシナジー、フェイタルエクリプス発動!キレイダナー

我らがラッシュくんは術士になってます(´ー`)
このまま順調にいけばいいのだけどね。
ちなみに公爵様はアサシンになりました。おそろしや